2020.4.23
絞り込み検索
絞り込み検索
カテゴリー
テニスメディカルトレーニングラボ
テニスメディカルトレーニングラボ(以下:TMTL)では、
テニス選手に必要なトレーニングや怪我等の情報を中心に、
分かりやすくお届けしています!!
TMTLとは?
TMTLでは、テニスコーチでありアスレティックトレーナーでもある筆者が、テニス情報を発信しています。医学的に裏付けられた情報だけでなく、経験談や主観的意見等も発信しています。
TMTLの特徴
テニスのみならずアスリートがその道で戦い、勝つ為には、技術練習だけでは不十分です。テニス界ではトッププロに限られますが、様々な専門家を“チーム”として招聘しています。主な役割として、技術スキルや全般的に選手をサポートし管理するコーチ。フィジカルトレーニングを主に担当するストレングス&コンディショニングトレーナー。ドクター。怪我や日々のコンディショニングをサポートする、アスレティックトレーナーックトレーナーや治療家。加えて、栄養士やメンタルトレーナーを付ける選手も増えてきています。さらに、テニスにおいては情報分析するアナリスト。道具も大きな要素ですから、スポーツメーカーやストリンガー。などなどサポートする専門家は多岐に渡ります。
TMTLでは、主にフィジカルトレーニングや怪我のサポートを中心にまとめています。またテニススキルに関しては、コーチ目線だけでなく、トレーナー、すなわち“身体の使い方”目線からテニススキルを紐解いていきます。
2020.4.23
今回はトレーニングメニュー動画です。
テーマは「腹筋」。
テニスにおける腹筋は
① 体幹の安定
② 捻る(回旋)運動
③ 呼吸
等が挙げられる重要な筋肉です。
腹筋の中でも、腹直筋・腹斜筋・腹横筋をそれぞれターゲットにして4種類のトレーニングを紹介させていただきました。
腹筋の強さに応じて、10~20回くらい各々のメニューを頑張ってほしいのですが、
とにかく3セットやる!!という事を忘れないでください!!
後、腹筋のトレーニングでは往々にして腰を痛めてしまいがちなので、
動画でも説明している注意点をしっかりご確認ください。
腹圧をしっかり入れ、反動を使わず、正しい姿勢で行えば腰を痛めることなく、
腹筋を鍛える事が出来ます!!
後はとにかく、コツコツです!!