戻る
【動画】テニスの為の中殿筋トレーニング
イメージ

 今回の動画は、「プロのようなサーブを打つ為に必要な筋肉 中臀筋」の、中臀筋トレーニング動画として撮影を致しました。

中臀筋そのもののトレーニングの参考としてご覧になる方は、このままこちらをご参照いただければと存じます。

サーブの為に中臀筋の筋力トレーニングをする場合は、是非本動画をご覧になる前に、

「プロのようなサーブを打つ為に必要な筋肉 中臀筋」をご参照いただければさらに理解が深まると思います。

 ~トレーニングの参考設定~

キープ系トレーニング:

正しい姿勢で保持できる秒数 × 左右3セット

動き系トレーニング:

10~15回を左右3セット

10~15回程度行っても、あまり筋肉に刺激がない場合、負荷を上げる

 

筆者情報

プロテニストレーナー&テニスコーチ

菅尾 祐助

小学生からテニスを始める。高校卒業後渡米し、アスレティックトレーニングを学ぶ。帰国後、菅尾アスレティックトレーニングセンター(S.A.T.C)を設立し、アスリートやスポーツ愛好家の怪我やリハビリ、トレーニング、コンディショニング等をサポート。また、はちおうじ庭球塾(八王子テニススクール)にて、ジュニア育成に従事。

怪我やトレーニング、テニスサポートのご相談はS.A.T.Cまで。
ジュニア育成は、はちおうじ庭球塾まで。
お問い合わせはこちらから。

(株)S.AT.C 代表取締役
テニスメディカルトレーニングラボ(TMTL) 代表
はちおうじ庭球塾 塾長
特定非営利活動法人スポーツライフネットワーク 代表理事
鈴木慶やすらぎクリニック アスレティックトレーナー
境界なきアスリートサポート 共同代表

米国公認アスレティックトレーナー (NATA-ATC)
米国公認ストレングスコンディショニングスペシャリスト (NSCA-CSCS)
インターナショナルテニスパフォーマンス協会公認
テニスパフォーマンススペシャリスト (ITPA-CTPS)
アメリカプロテニス協会公認 プロフェッショナルテニスコーチ
アスレティックトレーニング修士 (MS)

戻る